いつものお料理に大麦をプラスする事によって、栄養面はもちろん、
よく噛む事によって、沢山の嬉しい効果が期待できます。
1、肥満防止
ゆっくりよく噛んで食べることで、食べ過ぎを防ぎ、肥満防止につながります。
2、味覚の発達
食べ物の形や硬さを感じることができ、味がよく分かるようになります。
3、小顔効果
口の周りの筋肉をよく使うことにより、小顔効果が期待できます。
表情が豊かになったり、発音がきれいになり言葉の発達にもつながります。
4、脳の発達
脳に流れる血液の量が増えるので、子供なら脳の発達、大人なら物忘れの予防につながります。
5、歯の病気の予防
よく噛むと、唾液がたくさん出ます。唾液には細菌を洗い流す作用もあり、虫歯や歯肉炎の予防につながります。
6、ガンの予防
唾液に含まれるペルオキシダーセという酵素が、食品の発がん性を抑えるので、ガンの予防につながります。
7、胃腸快調
消化を助け、胃腸の働きを活発にします。
2015-11-17 14:16:03
大麦のこと
| コメント(0)